
あしゅラ事務局長
神戸、兵庫津を訪れる
11月15日、工楽松右衛門が居を構え、廻船業を営んだ兵庫津を訪れました
時間がなかったので、ゆっくりとは、できませんでしたが、少しだけ兵庫津の気分を味わいました

電鉄新開地駅を南に下ります

途中、七宮神社がありました

昔の兵庫津の様子が分かります 江戸時代日本最大の港です

目的のお店です よみがえる兵庫津連絡協議会の会長さんに、挨拶に伺いました

佃煮のお店「樽谷五兵衛」を経営されています

お土産にいくつか、買って帰りましたが、大変おいしかったです


兵庫の津の歴史の中に、工楽松右衛門や高田屋嘉兵衛の名前が出てきます

岡方総会所跡


たくさんの外国人が、施設の見学に来られていました 会長さんがガイドもされていました

レトロな岡方倶楽部(兵庫津歴史館) コロナ禍で休館中でした